JAAAについて
設立趣旨
協会概要
組織図
役員一覧
倫理綱領
年間スケジュール
会員社一覧
入会規約・手続き
吉田秀雄記念賞
委員会について
JAAA事業計画
委員会活動
ビジネス統括委員会
経理委員会
情報システム委員会
法務委員会
制作取引委員会
営業委員会
著作権委員会
広告の機能と役割研究委員会
CSR委員会
広告問題研究委員会
メディア委員会
テレビ委員会
ラジオ委員会
新聞委員会
雑誌委員会
交通広告委員会
インターネット広告委員会
メディア調査研究委員会
メディア業務改善委員会
クリエイティブ委員会
マネジメント委員会
人材育成委員会
広告ビジネス入門発行委員会
懸賞論文委員会
海外交流委員会
イノベーション委員会
PR委員会
会報編集委員会
DE&I委員会
協会刊行物
リンク集
会員社ページ
English
Introduction
Aims of Organization
Profile
Organization
Board of Members
Code of Ethics
Membership
Admission Guide
Conduct of Activities
Transactions Efficiency Committee
Media Committee
Seminars Committee
Essay Contest Committee
International Service Committee
Creative Committee
PR Committee
Bulletin Editorial Committee
Advertising Issues Researsh Committee
Award
Publication
第51回 懸賞論文 受賞者 大岩 可南氏
Home
第51回 懸賞論文 入賞・入選者...
第51回 懸賞論文 受賞者...
2021-2022 JAAA AWARDS
第9回 若手大賞
クリエイター・オブ・ザ・イヤー2021
第51回懸賞論文
2021JAAA
AWARD
2021年 CREATOR OF THE YEAR賞 受賞者発表!
第51回懸賞論文 「私の言いたいこと」新人部門受賞
テーマ:自由
大岩 可南
電 通
関西支社ソリューション・デザイン局ビジネス開発グループ
コンテンツビジネス1部アソシエイト・コミュニケーション・プランナー *応募時
『「事業共創」としてのコンテンツ・コラボレーション
――新たな「推しごと」の創出に向けて、広告がすべきこと
』
受賞作品はこちら
プロフィール
1995年東京都生まれ。
2021年東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了。同年㈱電通入社。
ヤングライオンズ/スパイクス コンペティション2022 メディア部門ファイナリスト。
現在、同大学院博士課程に在籍するかたわら、外資系コンサルティングファームにて勤務。
受賞コメント
このたびは伝統ある賞をいただき、たいへん光栄に思います。
お世話になったすべてのみなさまに、この場をお借りして心よりのお礼を申し上げます。
メディアとは、情報の拠りどころとしての媒体という意味のほかに、「霊媒」の謂でもありました。霊的な拠りどころとしてのメディア=コンテンツ。ただ売る、ただ貼る。そうではない。そこに織り込まれた人々の情動に想いを馳せ、解きほぐしてゆくことこそ、コミュニケーションのプロに課された務めであるとの自戒をこめて。
審査員からのコメント
昨今、若者を中心に見られる「推し」にまつわる消費行動(「推しごと」)には興味を持っていました。本論ではその「推し」を取り上げてますが、「推し」にさまざまなファンの想いをつなぐメディアとしての役割を見出すことで、従来的なコンテンツタイアップを超えた企業との共創の可能性を私たちに気づかせてくれます。非常に洞察に満ちた論文と感銘を受けました。
ADKマーケティング・ソリューションズ
宇賀神貴宏
新人とは思えない論理展開の秀逸さを感じた。ファンやオタクがコンテンツを“推す”行動は、ある種の労働の奉仕(おしごと)でありながら、奉仕者に無類の喜びをもたらす。企業はこうした心理を理解・尊重し、「搾取」ではなく「利他」のこころで幸せな関係性をファンとともに紡がなければならない。―“推し”という行動心理を丁寧にひもとき、広告会社のIPビジネスに示唆を与えてくれる良作。
大広 片倉淳子
「推しごと」など現在起こっている事象を起点に、過去のコンテンツコラボレーション事例と比較することによって、その変化の本質を炙り出し、今後さらに「送り手」「受け手」「メディア」「コンテンツ」が渾然一体となっていくであろう社会において、私たちが今後取るべき態度を示唆している。コンテンツコラボレーションが主題として書かれているが、その範疇に限らず、現在進行形の変化を的確に捉え、考察することによって、広く近未来のコンテンツ、メディア、コミュニケーション全体を見通した鋭い考察である。
フロンテッジ 中西知行
Your Website Title
シェア
つぶやき