一般社団法人日本広告業協会
会員社協会ご担当者各位
2021年6月22日
東京都TDM推進プロジェクトより、
「五者協議共同ステートメント等」のご連絡をいただきました。
ご周知いただきたく、お願い申し上げます。
<以下、東京都より>******************************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇1. 【2020大会】観客数の方針について(共同ステートメント)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6月21日(月)に観客数等の方針について、共同ステートメントとして公表しました。概要は次のとおりです。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2021年6月21日、国際オリンピック委員会(IOC)、国際パラリンピック委員会(IPC)、東京2020組織委員会、東京都、国の五者は、観客数等の方針について協議し、日本側の示す方針について、IOC・IPCが次のとおり合意に達しました。
・オリンピック競技大会に関して、日本政府のイベント開催制限を踏まえ、全ての会場において観客数の上限を「収容定員50%以内で1万人」とする(学校連携の児童生徒・引率者についてはその性質に鑑み別途の取り扱いとする)。
・競技実施時間については、現在のスケジュールは維持し、上記に定める観客の入場も認めることを基本とする。
・ただし、7月12日以降、緊急事態宣言またはまん延防止等重点措置が発動された場合の観客の取り扱いについては、無観客も含め当該措置が発動された時の措置内容を踏まえた対応を基本とする。
・なお、感染状況・医療状況について急激な変化が生じた場合には、速やかに五者協議を開催し、対応を検討する。
・安全・安心な状況を確保するため、観客を対象とするガイドラインを作成し、会場内でのマスクの常時着用、大声の禁止、アナウンス等による混雑回避、分散退場等を定めるとともに、行き帰りについて、直行直帰の要請、都道府県を跨る移動の際の注意点等を提示する。
・また、観客以外の人流対策として、ライブサイト及びパブリックビューイングについては中止又は規模縮小の方向で検討を行うとともに、関連イベントの見直しを行い、コロナ禍での新たな安全・安心な応援方法などを提示する。
・安全・安心な大会に向けて、専門的知見からモニタリングを行うこととする。
・以上により、五者で安全・安心第一のオリンピック・パラリンピックに向けた統一的なメッセージを出していく。
・パラリンピックについては、オリンピック開会式の一週間前の7月16日までに方針を決定する。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
※詳細はこちら↓
https://olympics.com/tokyo-2020/ja/news/news-20210621-03-ja
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇2. 【政府】今年の夏、祝日が変わります
~海の日は7月22日、スポーツの日は7月23日、山の日は8月8日~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京2020大会開催に合わせて、2021年夏の祝日が移動します。
例年7月第3月曜日の海の日が、2021年7月22日(木)、また例年10月第2月曜日のスポーツの日が7月23日(金)、例年8月11日の山の日が8月8日(日)(8月9日(月)は振替休日)に変更されます。
オリンピックの開会式の前日と当日、閉会式の当日が国民の祝日(閉会式の翌日は振替休日)となります。
※詳細はこちら↓
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/tokyo2020/shukujitsu.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇3. 【東京都】テレワーク・マスター企業支援奨励金
「1か月コース」と「2か月コース」創設のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都では、感染症拡大防止とテレワークの定着に向け、「週3日・社員の7割以上」、テレワークを実施した企業を「テレワーク・マスター企業」として認定し、通信費や機器など企業が負担・支出した経費に基づき、最大80万円の奨励金を支給する「テレワーク・マスター企業支援奨励金」の募集を開始しています。
このたび、「週3日・社員の7割以上」を3か月間実施すると奨励金が最大80万円(実施人数70人/日以上、トライアル経費80万円以上の場合)となる「3か月コース」に加え、新たに「1か月コース」と「2か月コース」を創設しました。さらなるテレワークの促進に向け、是非ご活用ください。
※お問合せや事業の詳細はこちらから↓
https://www.shigotozaidan.or.jp/koyo-kankyo/joseikin/tele-trial.html
【対象】
常時雇用する労働者が1~300名以下の都内中小企業等
【要件】
①「テレワーク東京ルール」実践企業宣言に登録
②トライアル期間中(5/12~10/31)に、テレワークが仕事になじむ社員
のうち、「週3日・社員の7割以上」、1~3か月間テレワークを実施
※その他要件あり
【計画エントリーシート提出期限】
3か月コース:7月31日(土)まで
2か月コース:8月31日(火)まで
1か月コース:9月30日(木)まで
※事前に「テレワーク東京ルール」へ登録し、「計画エントリーシート」を提出する必要があります。
「テレワーク東京ルール」のご登録はこちらから↓
https://www.telework-rule.metro.tokyo.lg.jp/