2024-2025
JAAA AWARDS

JAAAでは広告業界発展のために、CREATOR OF THE YEAR、懸賞論文、JAAA若手大賞、など様々なアワードを設けています。

歴代の受賞者の方々のなかには、今一線で活躍されているクリエイターの方、輝かしい国際賞を受賞された方などもいらっしゃいます。

どの賞も名実ともに、広告業界の名誉な賞として広く認知されており、広告業界で活躍する関係者の大きな目標となっています。

AWARDS 宮永 充晃(博報堂) 福永 琢磨(電通) 第54回懸賞論文 金賞 2024年クリエイター・オブ・ザ・イヤー
2024年 CREATOR OF THE YEAR賞 CREATOR
OF THE YEAR
awards 本賞は、JAAA会員社の中で過去1年間に最も優れたクリエイティブワークを行ったクリエイター“個人”を表彰する、世界でも類を見ない広告賞です。1989年に設立以来、30年を超える歴史があります。

毎年、その年を代表するクリエイターの方々が選出され、 全国各地で受賞者講演を行うなど、 業界の魅力の核であるクリエイティブを盛り上げる一翼を担っています。
第54回懸賞論文 JAAA懸賞論文 awards 本賞は、
(1) 広告業界全体から知識や課題、アイデアを集め、共有する場とする。
(2) 企業の垣根を超えて集められた解決策、向上策を広く問い、意見交換の機会を創出する。
(3)以上を通じて、広告を取り巻く諸問題に絶えず挑戦し、業界をさらに発展させる好循環を生み出す。

厳正な審査のもと選ばれた受賞作品は、今後の広告コミュニケーションや、広告ビジネスの向かう方向を指し示すような業界の潮流を反映したものとなっています。
今、最前線で働く広告人は日々何を思っているのか?
広告業界の注目のアワードの一つです。
第12回JAAA若手大賞 JAAA若手大賞 awards 本賞は、
①業界の若手による推薦・応募・選考・運営(推薦者の要件は会員各社の30歳以下の社員)、
②対象となるのは、「人を動かす仕掛け」が含まれていて、「課題があり、これを解決する」という構図とその「結果」が明確な「コミュニケーション」で、従来の広告でないコミュニケーションも対象、
③推薦者(応募者)がかかわっていない施策でも応募が可能、という点を特徴とする。
詳細はこちら OTHER AWARDS awards 環境モラルアップポスター・SDGsポスター CSR委員会では、 会員社向けのインナープロモーションとしてポスター募集事業を行っています。
2012年~2018年までは「環境モラルアップ」をテーマに、
2019年以降は企業でも関心が高まっている「SDGs(持続可能な開発目標)」 をテーマに選定・表彰を行いました。

JAAAの各アワードに関する記事一覧ページ

JAAA贈賞・表彰式(2024年5月31日開催)